基本、冷陰極管を交換すれば、OKとなるものですが、22インチ用のこれは手に入るのか?アイテンドーでも475mmのこれなんてありません。寸足らずとか長いとか。。。さらに価格。。1500円(4本だと6000円)ジャンクにそれだけ投資する価値があるのか!
となります。
そしてユーチューブをみてたら、フロンティアのモニターの冷陰極管の交換の動画あり、これによると寸足らずをずらして配置する、、、なるほど端の光量不足は無視!
うんうん!この割り切りもありかな!
で、aitenndoサイトを眺めてLEDに換装してやろう!との結論に達しました。
構想
385mmのLEDストリップを4本購入
ドライバーは、これを2個
寸足らずなのでづらして配置する。電源は、多分バックライトの給電部分より多分とれる。
この考えで即実行
パネルの分解、したからアウターケースアルミ→反射板→導光板(アクリル)→光拡散シート3枚→プラスチックの抑え→液晶→鉄の外枠
こんな順番で重なっております。冷陰極管は上下に2本ずつコノ字型のホルダー収まっております。
鉄の枠を外します、爪のところに-ドライバー差し込んで外します。左が液晶部分配線がヒンジの役割をしている。右が拡散版、導光版、冷陰極管
導光版まで外さないと冷陰極管までたどり着きません。
結構大変な作業です。しきいは高いですね!
ここであまり、液晶のヒンジ部分をクチャクチャいじると接触不良で場合により色抜けが出ますので最低限です。
すべて外しました。冷陰極管は4本中1本破損しておりました。これを2mmのLEDストリップに変えます。
幅2mm380mmのLEDストリップをずらして配置し
マットタイプの両面テープで固定します。
分解の逆の手順で組付けます。誇りに気を付けます。
最終の液晶の部分は特にほこり注意です。
その枠の組付け
さらにパネルホルダーに組付け
動作確認 ずらして配置した割には、端の光量不足場ない!これはいいですね!
2000円でここまでできればめっけものです。
さて最終組付け、LEDドライバーの電源はどこからとるか?
光量調整はどうするか?
これは、冷陰極管の電源回路のジャンパーを見ると15V、5V、3.3、20mvの電圧を確認
15Vは間違いなくパワーソースです。5Vはロジック、3.3Vは、モニターの設定で輝度を操作すると0-3.3の電圧変化がある。20mvはこの時不明でした。
パワーソースをLEDドライバーに輝度コントロールをドライバーの調光に結線すればよいこと。
実施しました。
これで完成ですが、使ってみて
LEDバックラーが、コンセントを入れるとつきっぱなし。。
20mvの信号ラインが電源SWで5Vになるので、ここにリレーをかます。
当座は、コンセントの個別スイッチで対応。
調光の期のアップ・ダウンが逆 使用に対して問題なし
Monitor 22-inch 1680X1024 of waste on the verge was obtained. It seems to have become a disposal waiting for cold-cathode tube for this door backlight judges has expired the situation.
Basic, it is sufficient to replace the cold cathode tube, but is intended to be OK, or enter in this hand for 22 inches? Aitendo No such thing as this of 475mm any time. Toka Toka long Suntarazu. . . Further price. . 1500 yen (four's and 6000 yen) much to junk whether it is worth to invest! It will be. And when I look at YouTube, cold cathode tube monitor of frontier Animation of exchange of, is ignored insufficient light amount of ,,, I see the end to staggered the Suntarazu According to this!
Yeah Yeah! I wonder if there is also this divisible!
In, we'll retrofit the LED looking at the aitenndo site! It has reached the conclusion that.
Concept
LED strip 385 mm 4 present purchase
driver, which two
are arranged Zurashi so Suntarazu. Power, perhaps maybe taken from the feed portion of the backlight.
Ready-to-run with this idea
decomposition of the panel, and the outer case aluminum because I → reflection plate → the light guide plate (acrylic) → light diffusion sheet three → outer frame of the suppressed → LCD → iron of plastic
you are overlapped in such order. Cold-cathode tube will have subsided Kono-shaped holder two on top and bottom.
Remove the frame of iron, to the place of the nails - Remove Insert driver. Left in the liquid crystal part wiring is the role of the hinge. Right diffusion plate, a light guide plate, cold-cathode tube
does not and will not arrive until the cold-cathode tube removed up to the light guide plate.
Quite a daunting task. Sill It is high!
We removed all. Cold cathode tubes had been damaged one in four. Change this to the LED strip.
It staggered the LED strip width 2mm380mm
It looks like when viewed in vertical.
Crucifixion the LED with double-sided tape, and assembled in the reverse order of decomposition.
Assembly of the frame
assembled to the further path Mel holder
In spite of arranging operation check staggered, the perfume lack field no end! This sounds good!
Mekkemono is hopefully far in 2000 yen.
Now or assembling the final, the LED driver power supply is taken from where?
How to light intensity adjustment?
This is, 15V looking at the jumper of the power supply circuit of the cold-cathode tube, 5V, check the voltage of 3.3,20Mv
15V is the power source definitely. 5V logic, 3.3V, there is a voltage variation of 0-3.3 Operating the brightness setting of the monitor. 20mv was unknown at this time.
The power source may be connected to the brightness control driver dimming to the LED driver.
It was conducted.
While this in is completed, try using
LED Buckler is, and put the outlet Tsukippanashi. .
Since 20mv signal lines becomes 5V power supply SW, barracuda relay here.
Current is, cope with individual switches of the electrical outlet.
No problem for the reverse use the up and down of the period of dimming
0 件のコメント:
コメントを投稿