2013年6月28日金曜日

Vシーズン1Gyaoで見れます、レンタルでシーズン2もみましたが

昔、リメイク前のVを見てましたので、リメイク版・・・・・まあ!ただ(Yafooプレミアム限定のようです)
1から12話まで一気に見てしまいました。

ストーリーは一部微妙なところもありますが・・・・
シーズン2は・・・・・出てこないので
今、借りてきてみてます。

なんかヤッパリ微妙ですね!シーズン2で打ち切りが解るようです。
あまりにも、裏切り裏切りがころころ変わり、なんか疲れますね!

昔の V のほうがどきどきできた!

TDK SPーNX701 にマッチング

VH7とDENON USC-M50を繋いで見ました。
ヤッパリこの使い方がベストですね(^.^;
これらのウーハーには、ミッドロウ位までの信号しか入ってきません。
それ以下は、TDK本体のウーハーからでます。
(真ん中のSony TA-F333の上に)
ちなみにその上は、自作ダブルバスレフ塩ビ管スピーカーですが。

これで音の厚み、低音域が改善します。
また、オリジナルのサテライトスピーカー(一番上のとってもスリムなやつ)にすると、
これでもまずまずなのですが、VH7とUSC-M50と比べると、聞く気がおきません。
このようにすると、見た目、3、4wayになります、M50 VH7のウーハーは、大振幅の信号が入らないので、この振幅によるひずみが少なくなりることで、この音質改善効果が得られたのことと思います。
小口径のスピーカーを本格的にならすには、この方法が、ベストではないかと思います。

USC-M50は改造しております、どうしてもオリジナルのツイーターが少し高域が凹み気味なので
もう少し、・・・と思い、LS-SG5のツイーターを強引につけました。
かなりクオリティーがあがりました。自画自賛です。

うちの梅〔高田)のカリカリ付け & 甘梅づけ

今年は、梅が豊作なようで、毎年の梅漬けが大変です!
うちの梅のカリカリ漬けは、変わっているかもしれません。

高田梅(青いやつ)から果肉を外します。
その後、塩できつめに漬けます。
うかりが、あがるまで数日・・・

その後、

梅のカリカリづけは、赤シソと20度焼酎でつけ直す。
アルコールでつけるのがみそです。
甘梅は、氷砂糖と赤シソで漬けなおします。
甘梅はアルコールを使いません。


簡単です。
これで1年後までかりかりです。





2013年6月27日木曜日

皐月が咲きましたが・・・・

今年は、写真を取り損ねましたが、咲いているだけ取りました




床下換気扇の取り付けの全貌をここに

換気口の加工に関しては、2箇所の写真を無くしてしまいましたので、もっともめんどくさかった3箇所目は、何とか残っておおりました。
3箇所目は、暖房用の温水配管が通っておりますので、この部部の開きスペースに取り付けなければなかない。そのため、換気口を約半分に切断して、モルタル部分をエアーハンマーではつり、取り付け寸法を確保。さらに、換気口の網の部分をめくらにします。
      


換気扇フランジの加工
サスなので加工が大変、切削と石で切断しました。




左に固定の穴が確保できませんので
ここに取り付け時に補強を施します。

電気配線は、16mmの電線用のフレキで中に1.6のFケーブル
 
中継BOXの右が、配線一本、左が電源を引くので2本、本当は線の接続なしでと考えておりましたが、無理とわかり、2箇所ほど接続部を設けた。 
 



コントローラ付近、どうしても勝手口近くに設置したかったので配線がめんどくさくなった。


現在試運転中!終えたら、電線管の端面処理、電線管の見た目のを少し改善しておしまいです。
掛かった費用は、

換気扇 約3万
配線部材 約1万
程度です。
これを、業者に依頼すると工賃部材で、5万位かな!

コントローラーは自動運転となっており、湿度 &タイマーで換気扇をコントロールしているようです。
換気扇本体には、湿度のセンサーが見当たらないので、コントローラー内部のセンサーで湿度見ているようです。











                     


2013年6月26日水曜日

ダイソー100円コンクリート・ドリル

無事、30ほどの穴を開け終わりました。
ダイソーでも使えます、多分、コメリの600円は少し切れ味(といって良いのか???)が良いと思います。
ちなみにこれは、先端に超硬(WC)チップがロウ付けされており、コメリ品も同じ構造です。
このロウ付けのため、見た目、えらで出ている。
 写真は3本あります。

上が未使用7mm

真ん中使用後6mm(深さのマーキングのテープあり)

した、前に作ったこのえらを利用した、旋盤用中繰りバイト。10mm

先のえらの部分が解りますか!?0.5mmほどチップが外にはみ出ているのが。
これをうまく研ぎ上げると右のように中繰りに変身できます。

豚肉の明太子ソースはさみ、ミルフィーユ風

ふとおもいだて、亡くなった母が作ってくれた豚肉明太子挟み焼き
これをと思いましたが
少し、考えて
豚肉明太子.ソースミルフィーユカツ&ロール
明太子の小麦粉を少しませて、薄切りの豚肉に
薄く延ばします。
これをミルフィーユ風
ロール風









こんな感じです
これをポン酢でいただきます。
これにシソも・・・と思いましたが、シソがなかったので
シンプルに

なかなかいけます!お試しあれ

2013年6月25日火曜日

換気扇取り付け途中経過

まず床下の換気口を外します、換気口はプラスチックでそれが、モルタルで固定されてますので
そのモルタルもハンマーでたたいて、換気口を大きめに開ける、高さ120mmから取り付けられると書いてありますが、パネルが換気扇より10mm程度大きいので、多くの場合、土台にあたってしまうので、130mmから140mmの高さは確保したほうがいい。
本当は、換気口の写真もとも思いましたが、データが化けていまい掲載できませんでした。
いきなり、1台目取り付け完了です。


 フレキの電線管を使いました。16mm
比較的簡単に電気配線が可能です。コネクターその他も充実しているので、見た目よく配線が可能です。
コントローラーの取り付け場所の都合で、この電線管にFケーブルを2本入れる羽目になりましたが、何とか・・・・大変です!
次は2台目の津.取り付けに移ります。換気扇の取り付けは、コンクリートにドリルで穴を開け、カールPCプラグを打ち込み、サススクリュウで固定。



6mmのコンクリートドリルは、100均のどドリルを
コメリでは、600円ですから、100均3本で何とか成ると想い。
十分可能です、一本で全て可能かと思います。
当然振動ドリル使用です。



床下換気扇購入

昨年、ソーラーシステムの定期点検のとき、逝かしたの湿気が多いようですとの指摘を受けました。
これは、換気扇をつけるしかないと思い調べて見ると
思いのほか安い事が分かり、自分で取り付けを
まず目に付いたのは、三菱のものを思いつつ、最終的には東芝を購入を決めました。
これですが、換気扇のパネルが、サスです!
追加工を念頭にすれば、三菱が・・・・・
少し後悔ですが・・

その取り付けは、後日報告

2013年6月24日月曜日

峠のラーメン

昼に買い物に出かけました、そう言えは、峠がちかい!昼に峠でラーメンとしよう!
峠久しぶりです。
基本ラーメンを注文!
相変わらずレベルの高いラーメンです!
これで546円。
良心的な価格設定です。
これがチャーシューになると700円
やっぱ!こちらが値打ちですね!

味は、いつもの変わらない味です、魚介系の味は、ちょっとです、コクがあり、自分の好みの味です。
スープも残さずいただきました。

昨日でしたか、行列のできないうまいラーメンのTVがありましたが、
いろい凝ったラーメンが多かった!


でもラーメンの本質は、・・・・ここにあるのではないでしょうか!

DECCOLA  2度めです この前唐揚げ定食がうまそうだったので

 注文しました、900円です。 今回もサラダバーの写真を撮り忘れましたが、次は必ず 鳥の竜田揚げ系の唐揚げです、味は控えめで、レモンを絞ると丁度いい。 混んでもなく雰囲気もなかなか! これでこの値段ですから 次は、比較的生姜焼きを頼む人が多いようなので、生姜焼き定食を頼もうかと思...