2021年2月20日土曜日

いつものVチェーンで ニシンの刺し身発見しました。

 北海道では、普通なのですが、本州では、ニシンは焼いて食うものと感じなのですが、坂下のVチェーンにおいてありました。 早速食べましたが少し小骨が気になりますが、それ以上に脂の旨さが際立ちます。 北海道では、ニシンは普通に回転すしにおいてあり、一般的なのなのですが、、、本州では。。。。
要は新鮮なものがてに入るかなのです。


見つけたら食べる価値と思います。

中華18番 中華丼

 18番もご飯ものにかんしては、これが最後でしょう! 中華丼です。
これで700円ですから、盛りもいいし腹一杯になります。 味は塩気はちょうどいい!あんかけの具合もOK!かなりうまいと思います。ここはご飯ものにかんしては、かなりいい線ですね! 麺類は、うまいが、ご飯物と比べると。。。。。となります。でも塩気それも好みですから、ここは、砂糖系の甘みが殆ど無いので自分の好みに会います。 会津の有名所よりは好みです!



2021年2月16日火曜日

中華18番 マーボー丼

 この前18番に行ったとき誰かがうまそうに食っていたので、これは食べないといけないと思い食べました。

一見マーボが黒い!? 一口からさはほどほどほんの少し甘みも感じる、最後に生姜の香り
すごくうまい。 色々マーボも食べたが、これは一番ですね!

。。。。。で最後に少ししょっぱく感じた。
塩加減を少し調整すれば☆5つなんですが
今回は、4.5☆


2021年2月15日月曜日

ガストで昼飯

 本宮に行ったので昼になにか? いろいろ考えて結局ガスト 昼のランチを

これで1100円くらい
。。。。。これなら高畠で食べた ジャンボハンバーグ! は、はるかに食べとく!

肉もガストよりはるかにいいい肉を使っています。


2021年2月14日日曜日

ファンヒーターが調子が悪くなったので清掃を実施

ファンヒーターが調子が悪い
症状 100%の能力で暖房ができない、 ファンヒーターのLoモードにしかならない感じ
更に、3−4回点火スイッチを操作しないと添加しない

よくゴミステーションでダイニチのファンヒーターがゴミとして出ていますが、これは、このような症状でゴミとしてだしているのがほとんどです。

これは分解しないと治らない! 最初は点火系はファンヒーターの多くは、点火エラーの場合は、イグナイターとフレームロッドをクリーニングすることで対応できる。
しかし今回はこれでもエラーは止まらない!

気化器までバラさないといけないようです、このへんをNetで検索すると面白いサイトを発見ました。このサイトは非常に勉強になります。うちでもダイニチ トヨトミのファーヒーターを使っていますが、今までの何故の回がここにありました。 ダイニチのファンヒーターブンセンバーナー式の基本特許 更にそれに点てんしょくしないトヨトミのファンヒーター

これらの良い点悪い点がよくわかります。 ダイニチはブンセンバーナ式のファンヒーターで灯油を帰化しそれを噴射して完全燃焼させる。ここで気化器からは、余分な灯油はタンクに戻させる機構となっている、このため加熱気化凝集した灯油がタンクに戻されるわけである(要は劣化灯油がタンクに戻る)。このため気化器のノズルに劣化灯油がすすとなって蓄積し灯油経路が詰まってしまう。
だから、Netでは、ダイニチのストーブの修理が溢れている。 トヨトミは殆ど無い トヨトミはフレームロッドの原理的にフレームロッドの研磨でOKととなると思われる。

それに対してトヨトミは、真油を炎の中にポタポタ落とす滴下型 これでは温風の品質があまり良くないので更に空気を送り込み更にもう一段滴下を行って、完全燃焼させている。 温風がきれい!
しかし構造上点火速度(スイッチを入れてから温風の出るまでの時間)が長い。 これは寒い朝、温風が出るまで時間がかかるということになる。(朝はダイニチがいい)
さらに、1年越しの灯油でも問題なく使える。(ダイニチは、バーナーが詰まる可能性が高い)

ざっと読みでこうです。 色々勉強して、ダイニチとトヨトミを使い分けるのがいいと思った。

さらにダイニチは、灯油の電磁ポンプをうまくコントロールして、灯油をもださない機構にすれば、1年越しの灯油もなんとか使えると思います。


真ん中の白い部分が加熱ヒーター




左が分解したノズルすすでベトベト 右が磨き終わったもの
組み上げ点火の確認 1ッパツ点火 OK
 

デッコラ 日替わり定食

 今日は、野菜炒め定食 味は少し甘みを感じますが、このくらいならok これで840円