2012年6月8日金曜日

うち”カレー焼き”

昨日、カレーを作りましたが、さて今日は会津のB級グルメの”カレー焼き””カレー焼きそば”にしましたが
こんな感じです。トッピングは、鶏のフライです。
食して
いい線いいてる!
自画自賛ですがね。

優れもの”地下足袋”

昨年自宅2階屋根の塗装を自分で行いました。その時、地下足袋をはいて行いました。
いや!この地下足袋は素晴らしいはき物ですよ!これなしに高所作業はできませんね。
踏ん張りがききますからね
写真は、WIKIpediaよりいただきました。

海外での知名度はないとは思いますが
”Ninja-sshoes”と銘打ったら売れそうに思いますが、聞くところによると、山の作業用の安全靴タイプ、5本指タイプもあるそうです。
そして、今日ネットを見たら
Barefootinc Japan「ビブラムファイブフィンガーズ KSO」
 5本足地下足袋!
まぁ!すねにフィットするフックも大事なんですがこれは付いてないですがね。

ROM: ginger yoshi 1.5 (Android 2.3.5) on HT-03A

前回のロムは、Ginngerheadでした、Androidのバージョンは、2.3.2ezでした。
今度は、ginger yoshi 1.5 (Android 2.3.5)に変えました。
理由は、GPSの感度でしたが、気持改善....程度でした。
2.3からAndroidのスクリーンショットがとれるようになりました。
今までは、SDKで”ddms”で・・・・めんどくさかった!簡単ですねこれからは、電源長押しでメニュにでますから
ロム焼き、なかなか楽しい、昔のPC-ATをぐちゃぐちゃ触ってた時を思い出します。そんな感じにAmdroid携帯・PCもかな!なりますね、はまりそうです。
大人のおもちゃには、これHT-03Aはピッたしです。

2012年6月7日木曜日

信じられない....無駄モニタリングポスト

通勤途中、それとなく横を向いたら、放射線モニタリングポストが見える・・・・しっかりみたら2台立ってるのではないか!それもタイプが違うやつ(--〆)

文科省のHPより、ここを調べると

”ユースピアゆかわ”片方が見つかりません。
HPにはこの近くには、
湯川村役場(場所的には公民館ですが。。)
湯川村立ゆがわ幼稚園
がありますが、片方がこれとは考えにくい。

タイプが違うことから文科省と別のところが・・・・
それにしても並べることはないと思いますが。。






TDK SPーNX701改造 トリプル・バスレフマッチング!

前回は、JSPすなわちバスレフタイプですが、今回は、とても変わり種
タンバン3インチで波動スピーカー崩れのトリプル・バスレフと合わせた。前回のJSPより200mmほど背が低く設計してます(ウソ・なりゆきでそうなりました(*^^)v)
この上面拡散タイプは、前に金沢に一人旅で出掛けた時、おしゃれな街・竪町を歩いていた時、道路の脇から音楽が流れておりました。それを意識して作りました。

ブログはこちら
写真はこちら

2012年6月6日水曜日

菱巻き(一般的にはちまき) & 皐月が咲き始まった!

帰ったら、菱巻きがある!!父親(結構まめな人)が作った。
ここ何年作ってなかったですが
最近は何かと忙しくてこのようなものは作ってなかった~!でもこれもこの季節がらのもの、忘れてはいけないことですね。地域のコミセンでは、このようなものを作って、後世に伝えようということをはじめつつあります。伝統の食を伝えることは大事。


皐月が咲き始めました。

Android 2.3 on HT-03A



ROM焼きついでに最新に近いアンドロイド2.3をHT-03Aに入れてみた。

前の投稿では、2.2のCyanogenMod6.0でした。

どうも”いもに”との相性が悪いようで、時より!???、いもにの定期チェックがディセーブルになる。
ついでなので、またROM焼きをしてみることに、最新のROMは03Aのめもりを増やすことが必要???
97メガは112メガ程度に増加するようですが。。。

手順を調べると
Fastbootで無線モジュールを変更、SPLを変更・・・・・いろいろ必要ということが・・・・
やってみたらFastbootで書き込みらエラーでできない・・・・・・・・・・いろいろな環境で試しましたがだめ(+o+)

最終的には、リカバーモードでZip形式で変更できました(*^^)v
これでメモリ増加は、12M程度ですか(T_T)

情報が錯綜してます。
多分、端末の状態、その他で違ってくる......いやはや(;一_一)
少し使ってみた感じでは、GPSの感度が低いように感じますが、”いもに”は良好です!




2012年6月5日火曜日

気になる記事 「PHV「プリウスプラグインハイブリッド」を改良し、最大で1.5kW(標準的な家庭の約半分に相当)の電力供給が可能」

記事の元ねたはこれ
リーフで家庭の電気を2日間まかなえる・・・・・・誰もが想像できることかな。
トヨタは
PHVの1.5KWバッテリーで1日の半分、最大40kwh・・・・・
PHVは見方を変えると、大きなバッテリーを持った車の発電機だから、エンジンでモータを回して発電機にする用途が考えられる。こうなってるのだろうかな!???
これであれば、緊急時・災害時の電力の供給源となりある。燃料があれば電気が使えるから

前にどこかで読んだが、電気自動車が各家庭に普及すれば、大きな視野で事を考えると巨大な取り外し可能な電池が、電力網にぶら下がることになる。
都会の車(当然EV)の稼働率を考えると週168時間の50%はコンセントに繋がっていると思われる。その蓄電量は、......計り知れない。
そのシステムができたら、素晴らしい。

ふと思った。


2012年6月4日月曜日

この前、GetしたTDK SPーNX701改造

新潟遠征で買ってきた、TDK 2.1システムを改造しました。
これは、基本PC用の2.1ですが、思いのほか音がいい!
内部は、ツインウーハーは、低歪みのICオーディオアンプでドライブされ、300ヘルツあたりで、ローパスフィルターで処理され、ICーAMPで増幅。
左右サテライトスピーカーは、ハイスフィルターでIC-AMPでドライブしてます。このため振幅の大きい低音の信号がカットされてるので、小口径のSPのドライブするのに最適です。
今回は、自作スピーカーJSPタイプの上面拡散タイプと合わせました。

見ての通りです、3インチ(HIVIのB3Nです)のドライバーを上面に設置。リスニングポイントにおいては、ユニットの横から音を聴くことになります。下面には、JSPダクトを配置しております。
後ろのLS-202の上にのっているのは、オリジナルのサテライトSPです。202の下には、使ってないLS-M5はスピーカーの台になってます。

これがクローズアップ上の方にドライバー(HIVIのB3Nです)が見えます。 
改造ポイントは、サテライトの後面です、スイッチとバナナジャックを取り付け、サテライト・外部の切り替えができます。
音は、サテライトで鳴らすと高音も出てまずまずの音がしますが、音の奥行き感が出ません。
さて!JSPを・・奥行き感は、まずまずですが、波動タイプの方が優れているようです。
音場がたとしては、波動タイプがベターと感じました。こんなタイプです。





デッコラ 日替わり定食

 今日は、野菜炒め定食 味は少し甘みを感じますが、このくらいならok これで840円