2012年6月4日月曜日

この前、GetしたTDK SPーNX701改造

新潟遠征で買ってきた、TDK 2.1システムを改造しました。
これは、基本PC用の2.1ですが、思いのほか音がいい!
内部は、ツインウーハーは、低歪みのICオーディオアンプでドライブされ、300ヘルツあたりで、ローパスフィルターで処理され、ICーAMPで増幅。
左右サテライトスピーカーは、ハイスフィルターでIC-AMPでドライブしてます。このため振幅の大きい低音の信号がカットされてるので、小口径のSPのドライブするのに最適です。
今回は、自作スピーカーJSPタイプの上面拡散タイプと合わせました。

見ての通りです、3インチ(HIVIのB3Nです)のドライバーを上面に設置。リスニングポイントにおいては、ユニットの横から音を聴くことになります。下面には、JSPダクトを配置しております。
後ろのLS-202の上にのっているのは、オリジナルのサテライトSPです。202の下には、使ってないLS-M5はスピーカーの台になってます。

これがクローズアップ上の方にドライバー(HIVIのB3Nです)が見えます。 
改造ポイントは、サテライトの後面です、スイッチとバナナジャックを取り付け、サテライト・外部の切り替えができます。
音は、サテライトで鳴らすと高音も出てまずまずの音がしますが、音の奥行き感が出ません。
さて!JSPを・・奥行き感は、まずまずですが、波動タイプの方が優れているようです。
音場がたとしては、波動タイプがベターと感じました。こんなタイプです。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。 ち...