2014年7月16日水曜日

いきなり完成 PRN3D

こんな感じです。

XYZ3軸構成です。
真ん中の部分が、エクストルーダーといわれ、樹脂の押し出し機構があります。
制御部分は、背面にり、比較的コンパクトです。
電源を入れ、各軸の動作を確認中

これで、樹脂は
PLA(ポリ乳酸)とABSが使えますが
現行のユーザーは、その多くは、フィギュアを・・の目的が多いかと思います。

考えて、この樹脂に夜光パウダーを練りこんであれば、多分受けはいいのでは・・・・・
お宅系が飛びつきますね!


この手物は、まずおたく系が、それから一般化、価格低下が世のつね
自分は、新しき物好きのおたく系かな!

2014年7月15日火曜日

3Dプリンターキット到着

こんな感じです、荷姿は
 

さっそく組立
2時間程度です、今回はこれまで、説明書がついてなく
ネットの作り方を見ながらの作業
説明書がなかったので、問い合わせたら
このキットは、素人には向きませんとのような内容が・・・・

と言って、全体図あたりでもこの辺までは、何とか組み立てられました。
多分、挫折した人も多いことでしょう!


実は、これは5日に入手、もうすでに試運転のテストをし始めてます。
まじめにやれば、半日でできます。







ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。 ち...