2012年8月10日金曜日

冷や飯生地 生バジルピザ

冷や飯を生地にピザを焼いてみた。
トマトソースも自前です。
ご飯生地を生地を薄く延ばして、そこにソース・おろぬきバジルとチーズを
生バジルは、若芽とはいえ、香りが優れていますね
さて味見ですが・・

ちょっと生地が、ソースの水分を吸ってしまいました。
少し乾燥させればベストでした。
もちピザもあるくらいでうから、ご飯もありですね!

ご飯ピザなら
焼きおにぎり崩れの焼きおにぎりピザもいいですね!当然中には、バジル油味噌!
夏の食欲の出ない時期、これに限りますね(*^^)v

トマトソース
オリーブオイルでニンニクを炒め香りが付いたら玉ねぎ・ピーマンのみじん切りを炒めます。
そこにサゴハチ塩麹をひとサジいれて炒めます。
水を加えコンソメを
次はトマトなのですが熟れたトマトの半分を入れます。
それが十分に煮詰まったら
最後に残りのトマトを投入
火をかけるのはほんの少しだけ
ピザを焼き上げるときの十分に火が入るように調整。


2012年8月9日木曜日

山形”ダシ”最終レシピ

今年もいろいろだしを作ってみましたが、これでよくわかったこと
茄子のあく抜きは
シソは入れない方がいいかも
ということです。

野菜のあく抜きは切ったら即水にさらす。
きゅうりは、場合により種の部分をスプーンで取る
しそは入れすぎると味・食感悪くなる(入れるならシソの実がいい!)
漬物系には青シソは合わないと思います。

香味野菜以外の水にさらした野菜を塩もみする
そして水を絞る
そしてそれらを混ぜる
味付けは、岩塩がいいようです。粉末だしもお好みで。

これが自分的にはいいように思います。
食べる時、お好みで醤油を・・・めんつゆを!

特に納豆との相性がいいと思います。

バジル油味噌:バジルがだいぶ密集してきました

さてバジルが密集して生えてきた。おろぬく時期!
それはどうしたものか・・・・・
プランタいっぱいになってきました。
さらに育てるには、おろぬき 植え替えも必要かも!
日陰になり育ちの遅いものをおろぬきました。これをどうしたものかと!??
考え付いたのは、バジルは、シソ系ということで、うちではシソはよく油味噌にします。
それで今回はバジル油味噌にします。
バジルを炒めて味噌(白みそ:塩麹ブレンド)と酒、醤油のみ砂糖は嫌いなので入れません。
よく炒めて味噌とバジルをなじませます。炒めるとバジルの香りも飛びますので最後に生バジルを少し混ぜました。
それを棒状に伸ばし冷凍庫
使う時、切って使います。明日はおにぎりの中身に使う予定。
ネットを検索すると先人はいるものですね!作り方はそれぞれですが。

おにぎりの感じは、いい感じでバジルの香りがします。いろんなものに付けてみようかと思います。
和食との組み合わせなんかも検討しますか!

2012年8月7日火曜日

アマゾンギフト券の連絡が・・・・

アマゾンのアカウントにギフト券を登録して使うようですが
まぁ!ポイントと同じですね
アマゾンに限定されてしまう・・・・・・・損した気分ですよ

2012年8月6日月曜日

地域の夏祭り

自分が住んでいる地域は、新興住宅地なので、祭りなどは・・・行わないのが普通かもしれませんが、ここの地域は、もう16回もお祭が続いています。
新興住宅地では、なかなか祭りをやると言う事が話に出ることは、まれと聞きます。
16回も行われるのは奇跡に近いかもしれませんね。
事を始めるのは比較的簡単ですが、それを維持するのは何倍も大変です。関係者の苦労は計り知れないですね。(くたびれました・・・・)
新興住宅地なので、本業が電気屋・機械屋・大工・その他いろいろですが、自分の得意分野でボランティアで祭りを維持しております。
トラックの荷台で祭りの開催を告げるふれ太鼓
これで町内をめぐり、祭りの開催をふれ歩きます。

今年の総合司会
昨年は”きぐるみ”で、司会をしてもらいました。

模擬店の準備・北会津そばの準備作業盆踊りのやぐらもあります。
櫓は、祭り当初は近くの部落から借りたそうですが、借り賃もばかにならないということで自前で作ったと聞いてます、ここで大工さんの本業のかたが、材料費+αで請け負ってくれたと聞きます。

だいたい準備が整いました、今年は暑さが予想されるので日よけの休憩スペースを準備しました。



金魚すくい・ジュース・ビール早や飲み大会

ビンゴ大会
2回行われました。景品は昔は100均で調達したそうですが、あまりにも・・・・・ということで近くのスポーツ店お願いして、格安で用意してもらってます。

その他芸能発表;オカリナなど

会津磐梯山踊り

こんなに出会いが多いなんて LS-202 3台目

会津のHOを覗いたら!また(・。・; LS-202があるではないか3000円で
2週間悩みに悩みぬいて、今日 まだ・・・残っていれば買う!
で残ってましたよ!(^。^)
新潟に遠征した時も202を見かけましたが、ここは地元ですから持ち帰りが用意ですからね!つい手が出ますよ。
奥の目が怖い・・・見つからないように隠そう・・でも・・・こんなでかいものをどこに??¥、そういえば、東京に行ってる娘が、スピーカーを切り替えて聴きてみたい!と言っていたので。
いまある座敷の202を娘の部屋、座敷に今回のをと入れ替えを画策・・・・・(娘の部屋にはLS-202/100が鎮座してます)
まだ気か付いてません。

座敷で音だし・・・・・・・高域が弱いが出ないわけではない!
この症状はツイーターのリードの腐食!
早速分解



予想通り、コーンの導入部の断線です。半田付けで導通OK
念の為もう片方も確認!こちらは問題なしでした。分解してみて、LS-800のそうなのですが、スピーカーは直接半田付けです。
トリオもケンウッドになって、後その他のメーカーコネクターが普通です(製造の都合です)。

気合いが入ってますよ(^O^)。
当時のトリオは、この時が黄金期ですね!この当時のトリオは、ビンテージ・トリオとでも表現したい。
LS-10,100,202,500,800,1000はエンジニアの意気込みを感じる一品ですな!

出来上がりです。リードのカバーが補修してませんが、そのうち・・このままですね多分。
202が復活しました。
復活の途中 少し遊んでみましたが、Goldwood のピエゾツイーターを逆相で仮付け聴いてみる。基本的に高さの関係でこの接続でいいようだ。これは、27khzまで伸びてすっきりした感じがします。

が、Faith Hillの囁くような声がいまいちかな!
やっぱり202の帯域は狭いがキレのいいツイーターが、ベストマッチ。
GoldwoodのピエゾはよくPAように見かけます。コンサートなどで観察してきてください。




デッコラ 日替わり定食

 今日は、野菜炒め定食 味は少し甘みを感じますが、このくらいならok これで840円