2022年6月16日木曜日

ピーナッツソースカツ定食食べてきました。 ほとりです

 だいぶ間を開けていました、あちこちつまみ食い昼飯の生活もだいぶ一巡した感がありました、きっかけは一八番かもしれない。ほとりも、まずは、

唐揚げ→とんかつ→と味わい、、、次は、、、、、やっぱりピーナッツかな! 前はピーナッツは、ソース半付で注文しました。 話を聞くと、前のは、衣にピーナッツが入っていて、ピーナッツは油を吸ってしまうとのことで衣のピーナッツはやめて、ご飯にピーナッツをふりかけるようになったようです。
前向きに味を追求する姿勢素晴らしい。

例よって、この前のソース半付を覚えていてくれたようで、半付はどのように南下を話していたようです。
ソースカツは、いつもあもうのですが、一口目はすごくうまい。
食べ進めると甘さが邪魔になる。醤油、塩、ポン酢、大根おろしソースなんかも先楽に入れるといいかもしれません。

よくユーチューブで和牛の鉄板焼きの動画を見ますが、
肉につけるのは、塩でり、わさびであり、醤油、、、、、のようです。
そんな選択ができたら、更に多くの人の味覚を満足させられると感じます。
まあそれも 価格レンジ

次第とも言えます。 今回は、ソースを味わい、そのまま、醤油でも食べました。

ご飯のピーナッツふりかけ。。。。意外なほど香りが、食感が良かった。

2022年6月13日月曜日

まあ! いろいろですが。。。。。。。

塩釜の帰りに高畠町の道の駅で見つけました、前にTVでみた記憶がありました。すし飯の使ってみようかと考えています。
→ 多めに入れてのすのツーンとした匂いがなくまろやかな酢fです。 これはすし酢に最適ではないでしょうか
いつものお隣さんから、只見の蕨をいただきました。醤アク抜きは重曹で行い醤油・酒・みりんでつけました。 人参と四川きゅうりを追加してます。
だいぶ、店を締めていました!中華十八番が空いていましたので、初めて入店したとき食べた肉キャベツ+半ライスを注文!
フレは感じるものの変わらない旨さで良かった。

また、厨房にもう一人調理する人がいました。

開店より2度めの来店! 今度は、肉野菜炒め+半チャーハン
これだと、2メニューの味の確認ができます。
最初、塩気が。。。。と思いましたが、気のせいでした。
肉野菜は優しい味付けで◎です。
マンナージャで淡竹・にんにくの芽 四川きゅうり買いました。

淡竹は昨年より食べていました。気に入ってます。

柳亭 (柳原の兄の店) 北会津の真宮には、弟が同じ名前で店を構えています。
柳麺を食べました。
ホッキ飯 坂下のVチェーンに一個100円! これは買うっきゃない!
この前は、ホッキが硬かったので、今回は圧力鍋でホッキを炊いて炊き込みにしました。
これですね!亘理の味に近づきました。
これは、塩釜に行った帰りに極楽湯の隣の看板にラーメン屋の本気の野菜炒め! の言葉に誘われて。。。。。。。
それほどではない! 18番サイコー!!!
ほとり、唐揚げ定食! この前テレビで唐揚げ。。。。。。無性に食いたい!

でほとりです。 変わらず、うまい好みの唐揚げです。
今の所唐揚げのトップですからね!

この前ユーチューブを見てたら、たけのこを干す!
動画を見て、やってみることに、アク抜きして星網に並べて扇風機をかけるだけ!

カチカチの星たけのこになります。戻すには、洗って沸騰するまで似て、一晩放置でいいようです。

ほとりで唐揚げ食べたら、やっぱ!とんかつも!
わさびと脂のハーモニーが素晴らしい!
 

ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。 ち...