こんな感じです!
このスピーカーの単独市販品は、SA-S1であり、J970は内部回路・構成はほぼ同一である。
写真に示すように、電解コンデンサーはオーディオグレードを多用、トランスは、高級品。
改造部分は、左上にある緑のより線部分です。
ICの入力部分を取り出し、そこにボリュームを!
少ない情報をネットで探すと
1
2
3
4
内部回路の説明
三洋のハイブリッドICは、2chであるので、まず、音声入力をメインボリューム(追加部分)
さらに、にオペアンプのアクティブフィルターでLO Hiに分けます。
Loは、さらに、ボリューム(追加)POWER AMPの一方のチャンネルの電解コンデンサー(数十μF程度)をへて、アンプに!さらに、ここでは、ウーハーからのMFB信号を加算している。
ここでの改造は、これをタンタルコンデンサー変更してます。
Hiは、ボリューム(追加)をへて、フィルムコンデンサー(低域は、増幅しない)、そしてもう片方のCHに入力、アンプの出力は、エレスタッドスピーカーのドライバーに入力される。
このドライバーは、多分フライバック式の昇圧コンバーターと思われる。
その昇圧電圧に音声信号を乗っけて、エレスタッドをドライブしている。
Please, Select Language,to your country. Repair audio Electonic/mechanic-hobby, cooking, nice Sake,Photo & trip alone. 趣味の電子工作・機械工作・料理・B級料理・旨い酒・写真・一人旅・大工仕事、 なんかいっぱいありすぎて困ってます。アイデアの宝庫かな
2013年6月5日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
デッコラ 日替わり定食
今日は、野菜炒め定食 味は少し甘みを感じますが、このくらいならok これで840円
-
どう見てもLS-VH7に非常に似ているから(ユニットが) 買ってみました。 分解してみて、中身は、ユニットは、見た目は、ほぼ同じに見える。 分解、この ブログ (SG7は、VH7の兄弟分です) LS-VH7非常に似ているが若干の違いのようだ。 という事は、VH7がおお...
-
LS-VH7をいじってます。ノーマルでもなかなか!これがPC用のスピーカーですからね(^◇^) さらにネットで調べると、ウーハーのフルレンジ化がよさそうです。 ノーマルは、左図のように12db/octの一般的なものでクロスオーバーは、3.2KHzとなってるが、左記の定...
-
ハードオフにもう半年くらい眠っていた、 LS-505 が気になってしかたありませんでした。 なぜかというと、ウーハーが つぼ型アルニコ・マグネットを使用している。 国産でアルニコは珍しいそれもトリオであること!(国産アルニコでは自分が知っている多くは左右オープンといいますか・...
0 件のコメント:
コメントを投稿