2014年10月のトラ技・・・・ここまできたんだ!ボードマイコンの開発がこんなに身近に
大昔は、ワンボードマイコンZ80(STK-80だったか??)
さらには、MC6809の開発ボード(このモニターがバッファロウモニターといって秀悦だったように記憶している)09のプログラムアセンブラで・・・09のアセンブラ!わかりやすい(にくいかな!?)きれいなコードが書ける、データーの方向がわかりやすく高級言語に近いコード体系!
モトローラのMCUで最も優れている思っている。68000系になって、アセンブラ MOVxx xxxの記述になって、がっかりした記憶がある。
前置きが長くなりました。mbedには、HAL(Hardware Abstraction Laye)が存在して、MCUのハードウエアーを仮想化してしまう。
すばらしい事、HAL以下では、MCUは、HALが存在すれば、どのようなMCU Coreでもいい。
現行は、ARMは多くをポーティングしているが、モトローラの流れを汲む、フリースケール、ルネサスでもHALを提供すれば、何でもいい!MCUベンダーは、MCUの機能・性能、に特化して進化させる事ができる世の中に・・・
理想が、やっと現実になりつつある。
HALといえば、WindowsNTが、そうだった、HALでCPUを仮想化!でも実際はパフォーマンスの麺でCPUネイティブの方向に向いているのかもしれない。
完璧なHALが実装されれば、アプリケーっションコードは、CPUベンダーに依存しない。
JAVAに近い、JAVAとて、Androidでは、ネイティブコード方向に
完璧なHALの実装には、CPUパフォマンスは、まだまだ足りないのかもしれない。
これは、OS的ではそう考えるが
ふと考え、Haredwareを考える、MCUは、Memory Control Unit のの名の通り、物を制御する、人が使う道具を制御するから、とてつもないパフォーマンスは、いらない。
つまり、完璧なHALの実装がしやすいといえる。そう考えたの mbed なのだと!
開発環境も抽象化??クラウドベース。
凄い時代になってきたものです、やりたい事が誰にでも出来る時代に・・・
Please, Select Language,to your country. Repair audio Electonic/mechanic-hobby, cooking, nice Sake,Photo & trip alone. 趣味の電子工作・機械工作・料理・B級料理・旨い酒・写真・一人旅・大工仕事、 なんかいっぱいありすぎて困ってます。アイデアの宝庫かな
2014年9月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
鶯宿亭 飯寺店 続きますが 昔ながらのコロッケ定食
この前メニューで気になっていたので、また昼に行ってみました。 気になっていたのも”昔ながらの・・・・・”文言です。 多分手作りのコロッケと思いまして、自分もコロッケは作るので、味の違いが気になっていました。どこに行っても惣菜コロッケは、惣菜コロッケの味しかしなくて、あまり好みで...
-
どう見てもLS-VH7に非常に似ているから(ユニットが) 買ってみました。 分解してみて、中身は、ユニットは、見た目は、ほぼ同じに見える。 分解、この ブログ (SG7は、VH7の兄弟分です) LS-VH7非常に似ているが若干の違いのようだ。 という事は、VH7がおお...
-
LS-VH7をいじってます。ノーマルでもなかなか!これがPC用のスピーカーですからね(^◇^) さらにネットで調べると、ウーハーのフルレンジ化がよさそうです。 ノーマルは、左図のように12db/octの一般的なものでクロスオーバーは、3.2KHzとなってるが、左記の定...
-
ハードオフにもう半年くらい眠っていた、 LS-505 が気になってしかたありませんでした。 なぜかというと、ウーハーが つぼ型アルニコ・マグネットを使用している。 国産でアルニコは珍しいそれもトリオであること!(国産アルニコでは自分が知っている多くは左右オープンといいますか・...
0 件のコメント:
コメントを投稿