2023年2月14日火曜日

ANYCUBIC DELTA PLAで造形の開始

 Znoプローブも終わり、PLAで造形し始めました。ものは、ヒートベットを取り付けるための部品です。 造形ガラスは200mm ヒート別途は220mmなのでそれを吸収させるための部品です。

条件を色々降ってみて、ノズルを押し付けすぎると密着性向上のプリムが乱れる、浮かせるとプリムが剥がれる。
条件出しが必要です。
写真を右から見ると造形品質が上がってきているのがわかります。このように条件を追い込んでいくことが必要です。
現行の問題、どうもノズルから樹脂漏れる→取り付けに今回はシールテープを巻かなかったのでこれで解決できると確信してます。
以前使っていたPRN3Dはシールテープを巻くと書いてありましたし、そのときは、漏れはなかった。
今回は巻けと記載がなかったのでそのまま使ったが、これが漏れの原因

それにしても、ここまでたどり着くまでゴミがいっぱいで。。。。。。
さらに品質を擧げるために、ヒートベット取り付ける予定です。
実は、ヒートベットは購入しましたが、その電力は、

120W 12V 10A 24V 5A
このACアダプター60Wなので役に立ちません! 電源を用意しないといけない。
まあこれもATX電源で作ってあるのでこれを使います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

DECCOLA カツカレー

 昼前に入店しました、席は空いていましたのですぐに座れました。 その後、あとからあとから、、並んでいました、この前の生姜焼きの時は、12時半でも席は空いていましたが、今回は、12時で満席でした。 肉を味わいたくて、カツカレーを、今回は注文しました、今回は塩とワサビを持参しました。...