2020年7月25日土曜日

3Dプリンターを考えるに

3D Printerを考えて、いろいろな応用が考えられます、昔半導体をかじっていたので、将来的には、パワーデバイスは、3Dプリンターでシリコングルーを印刷その後レーザーでアニールなんかでパワーデバイスが作れたら、3Dパワーデバイスができるようにおもいます。

半導体プロセスを3Dプリンターで真空中でEB露光、スキャニングインプラ、レーザーアニールなんかで、無理かも
しかし、プリント基板に対しては精度的に可能かと思えます。基本多層基盤は、ビルドアップで基盤が作られるのそれを3Dプリントで行えばいい、すでに半田工程は、そうなっている。

なんか、食品、医療色々展開が期待できそうな感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。 ち...