2020年7月20日月曜日

3Dプリンター PRN3D 再始動 その前に

6−7年前に購入した3D プリンターを再始動させました。理由は、当時3Dプリンターを何に使うか? フィギュア? 秋t¥るよそんなの! と思っていたので放置プレイでした。
しかし、あるきっかけで、3D CADを使ってみてこれを使ってモデルを作り、プリンターで出力すれば、かんたんな機械ができると思い立って、CADのスキルアップ ユーチューブで勉強してます。
CADの特に専門用語が多くて、その言葉により多くは挫折してしまう。
尽きるとこドローソフトを使用するが多いいとおこいます。
しかし、自分は、ポリテクでAutoDADを学びその訳のわからない用語が理解できたので比較的壁は低いかな!?
で、CADはFreeCADを使うことにしました、これはFreeでしかもマルチプラットホーム Win Mac Linuxであること、操作性は???と思いますが、3D CADがただということは大きいと思います。
そんなことを考えているとき アマゾンサフィンで13000円のデルタタイプを見つけた。
デルタタイプは、当初から興味あり、だめもとで購入しました。

これは、リニアシャフト以外は、樹脂製でどのくらいの性能か興味がります?
見ての通りの動きですが、このくらいはできますが、箱物は難しい。
機械部品を作るのには向かないものです。







0 件のコメント:

コメントを投稿

ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。 ち...