2025年4月8日火曜日

ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。


ちょうど、店の中の厨房では、カマスを開いているのを目にしました、もしかして店内で開いて、一夜干しにしているのかもしれません。


2025年4月4日金曜日

ほとり 焼き魚定食 カマスです

 本来 次は、金華さばの予定。。。しかし、おおきなカマスが。。を聞いて金華さばは次にして、カマスにしました。
ふっくらと焼き上がっています。 忘れていたカマスの味です、脂はニシンに勝てませんが、身の柔らかさはなかなか、
カマスは、生のものを塩焼きにすると小骨が多くて、なかなか食べるのがめんどくさい、開きで干してあるから、そんなに小骨が気にならずに食べれます。
カマスは、なんて表現したらわからないのですが、いい意味で少し青臭いと言うかなっていうか、どk得な風味があります、
秋口になると新潟から小ぶりのカマスがスーパーに並ぶときがあります、これはよく三枚に下ろして、フライにしました。 このときの風味もそれでした。


帰りにホッケもあると聞いて、こっちも気になりだしました。
いつもあるわけではないようですので

1500円でした。


2025年3月31日月曜日

牛乳や食堂の 辛子味噌タンメンを食べてきました。

 前に、天栄の道の駅で辛子ミソラーメンを食べて、やっぱり本家の味も。。。
メニュ^ーには、辛子味噌ラーメンはなかったのですが、辛子味噌タンメンがありましたのでこれを食してみました。
11時前についたらすでに数人並んでいました、順番の用紙に名前を記入して数分後中に案内されました。

さて味ですが、天栄では、最初に魚の風味が来ました、こちらも同様に来ました。
よく見るとスープの上に脂の層が3mm程度あって、最後まで熱々のスープでした。 今日は風が冷たかったので、体が温まりました。
さて、食べ終えて。。。。。
これで1050円 山吉は、750円 どうも山吉に歩があります。



2025年3月27日木曜日

ほとり 焼き魚定食 ニシン

 ほとりの焼き魚定食 まずは、ニシンです。

ホッケ・サバはよく見ますが、会津ではニシンはあまり見ません。
さて、お味は大根おろしと醤油で食べます。ニシンは、小骨が多くて敬遠されがちですが、しっかり火が通ると小骨は気になりませんので、中骨頭を外したら、バリバリ行きます。

ニシンの脂は甘くてこれは本当うまい。
生ニシンもいいけど開きは、脂の甘みがさらに凝縮されて旨さ倍増です。

次は金華さば。。。。。。


2025年3月21日金曜日

ちから 3度めの訪問 ランチセットA

 

支那そばとチャーシュー丼のセットです。 右上の卵はサービス、順番を違えてしまったからということでいただきました、セットには入っていません。
チャーシュー丼には、マヨネーズをかけてもいいかと聞かれました。 チャーシュー丼のチャーシューは、ラーメンに載っているものより味が濃く感じました。

2025年3月19日水曜日

ちから 2度めの訪問 昔ながらの支那そば & 餃子

故あって最初に餃子の写真を、自慢の一品のようでしたので、羽つきで食欲をそそります。
食べてみて、ニクジューはかなりある方です。
流石に”せいの”餃子には、ニクジューでは負けます、この前、せいので最後かなーとの思いで、餃子定食+唐揚げを食べてきましたが、餃子を頬張り口の中をやけどしてしまいました。
と言いつつも、その実力は、自慢しただけのことはあると思います。


こちらは、昔ながらの支那そば、チャーシューと具が違い程度です。じっくり味わってみて、魚を今回は比較的強く感じました、また、グルタミン酸系の旨味も感じました。











メニューを撮りました。

セットもいいかもしれません。

餃子+チャーシュー丼のありと思います。









2025年3月17日月曜日

ほとり アナゴ天丼

 この前次は、これに決めていました。午前の会議を終えて駆け込みました。

アナゴの一本揚げです。自分は天丼はかかっているつゆが甘いので普通は避けるのですが、今回は前回、ママで次はこれと行った手前、頼みました。

やっぱり甘いタレでしたが、殆ど気にならない、身の小骨もなくふっくらと上がっていて、なかなかこれはうまい!

さて次はニシンと決めています、聞いてみたら、ニシンの開きのようです。
ニシンってひらきにするのは、珍しい!
というか、会津ではですが、これも期待大です。
ニシンは小骨が多くて手間なのですが、その脂は、上品でうまいですから


2025年3月15日土曜日

近くにオープンした ちからの肉そば(ラーメン)を食べてきました。

 坂下から移転してきた、ちからさんに行ってきました。

肉そばです、要はチャーシュー麺です。丸く成型したチャーシューです、会津ではこのような成型は、少ないほうに思います。
さてさて、お味は、チャーシューは、程よい塩気で、柔らかくなかなかこれは、絶品です。
スープは鶏ガラげんこつ系のスタンダードに近いですが、げんこつの風味が少し多い感じでしょうか! 
それに若干魚介系の風味も感じます。
なかなかの実力を感じました。麺は中太ちじれ麺でゆで具合も比較的固めでこのみです。



2025年3月14日金曜日

ひさびさのほとりの唐揚げ定食

 いつもなら下郷だから、デッコラなのですが、今日の日替わりは、野菜炒め!
二度めは避けたいので、考えて帰りに若松で、久しぶりに唐揚げ定食を食べようと決めておりました。

いつもの味です、変わらないことが大事。。
うまい唐揚げです、会津ではピカイチ

で久々なのでメニューが変わっていて特に魚が充実しているようです。久しぶりなでママに声かけられて、穴子天丼の話を聞いて次は穴子天丼に決めました。
でも金華さば、カマス、ニシンその他にピーナッツ味噌担々麺が目を引きました。

順繰りに攻めていきたいと思います。
魚は三陸直送とのこと! なおさら魚を狙わないといけないですね。 年配の夫婦が魚を食べたくて、立ち寄ったとの話も聞きました。

肉は、フライパンで焼けばいいけど、魚は、フラパンではいまいち、やっぱり魚焼き機で焼いた魚がうまい。


2025年3月11日火曜日

da Vinci ダヴィンチ 2.0A Duoのその後

 カスタムファームは問題なく入りましたが、どうもZnoオフセットが、EEPROMにストアできないみたいです、これはめんどくさいと思いつつZのレベリング等をやりいざ、プリントという時に、その前にマイクロSDが使いにくいソケットなので手直しをしようとしました。

電源を入れたままソケットの周りをいじっていたら、LCDの表示がおかしい! じゃファームを入れ直そうとしたら、シリアルがたってこない。何やっても反応ない! MBが壊れたようです。

次の処置として、MBを手に入れたいと思ったが、どうも無理のようです。

RAMPS 1.4でArduino Mega2560で一からやり直す事になりました。

2025年3月7日金曜日

さて今週の金曜は、でっこらの日替わりは、肉じゃが焼売

 これは、この前食べたので、これは避けたい!今回は時間の都合で、桜味にしました。この前唐揚げ食べて、気になる赤辛ラーメンを、、せっかくだからチャーシューで

食べてみて、チャシューがしょっぱい! 塩気に強いのですがそれでもしょっぱく感じました。
まえに、味噌は魚臭さを感じましたが、醤油問題なし。

チャーシューをやめればよかったかも



2025年3月4日火曜日

Deccla が続きます、今日はとろろそば

 うーーんと思いながら入店! やっぱり日替わりを攻めると決めたからには、昼のそばは、腹が減るから、サラダバーをお変わりすればいい! で

とろろそばです、バーをお代わりしたので十分腹いっぱい。









で今日は混んでいたので、待ち時間の間にトイレに行きました、トイレで最初は気が付かなかったのですが、今日まじまじと見て、これは女性の胸像と気がついた。
ちょい驚き! まあ胸像だから、下半身像だったら。。。。。。。だが

オブジェだからそれはそれでいいのかな!

また、こちらは男子トイレ 女子トイレは? 無いですね

2025年2月28日金曜日

デッコラ 日替わり ビビンバ丼

こんな感じでした、味は、肉は甘めな味付けでしたが、キムチのアクセントもあり最後まで飽きずに食べれました。 自分的には、この味は、あり! でした。

 

2025年2月26日水曜日

わたなべ食堂 肉野菜炒め

MAPを見ていたら、ふと目に入ったのが、ここ 職人が多い! ということは、うまいのかもと思いでかけてみました。
悩みましたが、肉野菜にしました、あちこちでためているので、比較になるかな!

ということで、職人が。。。で味付けは濃いめか!と思いきや控えめな味付け、七味をかかけて食べました。
うまい肉野菜と思いました。

 

2025年2月21日金曜日

デッコラ 日替わり定食 豚バラ白菜のあんかけうどん

 こんな感じでした。

足りないかと思いサラダを欲張りましたが、欲張らなくても十分でした。
豚バラと言いつつもアサリも入っていました、甘さはありましたが、許容範囲。

ここで、この前買った唐辛子ニンニクがあったら完璧に近い

今日はつい忘れていまいました。


2025年2月20日木曜日

XYZプリンティング da Vinci ダヴィンチ 2.0A Duo 3Dプリンター ジャンク

 ヤフオクで見ていたらジャンクの3Dプリンター 4000円!を見つけて入手しました。送料3000円ちょっと! 以外にでかく重い!

電源を入れると何やら動きので、最悪部品どりでもいいかもと思い入手したのですが、動いたので何とかしたい! 調べてみると」ダビンチシリーズは、専用のフィラメントカートリッジを使う(それが高価)一般品を使うのには、機器をだます必要がある。。。。。。。どうしよう!このままでは、部品に。。。。。
でネットをあちこち見ていると、カスタムファームがあることがわかりましたので、それにチャレンジ! 前にデルタでマーリンの経験がありましたのでナンとかなるかも!いつもの甘い考えです。
作りかけの3Dプリンターがあるにもかかわらず。。 誰かに怒られます。

2025年2月14日金曜日

デッコラ日替わり定食 ナポリタン

 インスタで今日はナポリタン。。。。。。気がのりませんでした、多くのナポリタンは、味付けがケチャップで、、、どうもこの甘さが苦手! ゆいつうまいと思ったのは、わかのやのナポリタンくらい。


なんか考えながら入店でした、結果は、期待を裏切られました。
ケッチャップでない!多分トマトソースベースですね。 うまかった。


2025年2月11日火曜日

デッコラ日替わり定食 豚汁とはるまき

 今日は豚汁とはるまきでした、たまたま、道の駅でニンニク辛子を購入したので、それをふりかけて見ました。

さて、うちの豚汁との違いは、、、、確かに違う! やっぱり、個別に味付けして最後に合わせるとこうなるのですね!

うちのは、下茹ではするもののごった煮ですからね


2025年2月7日金曜日

デッコラ日替わり定食 今回はカツラーメン




 そのまんまです。あっさりのスープのラーメンに揚げたてのカツが載っています。





帰りに水汲みをしてきましたが、雪が半端ない!




2025年1月30日木曜日

Deccla ヤンニョムチキン風唐揚げ

 今日の日替わりは、ヤンニョムチキン風唐揚げでした。 タイ風(韓国風でした!)唐揚げということでしょう! 甘いことは覚悟の上で頼みました、 やっぱり甘い。。。。。苦手であありますが、食べないわけにはイカない。

やっぱ

ふつうがいいと思います。






2025年1月24日金曜日

桜味食道 唐揚げ定食

 前にここに一度訪れてました、味噌ラーメンを頼んだのですが、味噌と煮干しが喧嘩していました。ところが、数ヶ月前に看板が新しくなり、TVで取材されていたのをみて、もう一度という気持ちになりました。
でも。。。ではじめはご飯物えお 唐揚げにしました。

見た目は Goです味は、サクサクのこのろがうまい!肉は鳥胸肉と思います、アツアツなのでなかなかうまいと感じました。

次の機会は、味噌。。。いやいや、赤辛ラーメンに決めました。 周りで食べていて、その気になりました。
野菜が載った醤油ラーメンに辛子味がトッピングされていました。
辛さを調整できるようです。


2025年1月16日木曜日

Deccola 馬肉メンチとコロッケ定食

 

馬肉メンチはそそりますね! 手前2個がコロッケ、奥が馬肉メンチです。 ソースがつきます。

自分的には、コロッケは醤油がいい! メンチは塩がいいと思っているのです。

ここはテーブルにはコショウのみが置かれています。 せめて塩はほしいかな!

次は持参しようと思います。

メンチは、食べるとほんのり馬肉の風味を感じます、何も言われず出されたらわからない人が、多いかと感じます。 馬肉といえば! 美里町の東部で馬肉のハムカツを売ってます。 こちらは馬肉の風味は薄いが、比較的塩辛く、馬肉らしい赤めの色目です。


2025年1月10日金曜日

Deccla 日替わり定食 豚バラのルーロー飯

 

今日は、ルーロー飯でした、これは台湾の郷土料理のようです。豚肉を甘辛く煮たもの

甘いのが苦手ですが、なんとか平らげました。
この味付け好きな人は多いともいます。
ほんのり、八角の風味をかんじました。


2025年1月6日月曜日

Deccla 日替わり定食マーボー春雨定食

 マーボー豆腐定食は聞きますが、春雨定食は珍しいです!
味付けは、控えめでこのくらいがいいと思います。

少しサラダバー欲張りすぎました。

2025年1月4日土曜日

dekkora日替わり定食

 年も明けて早4日、機材のメンテで下郷に
デッコラで昼食です。 今日はカニクリームコロッケ定食のようです。

デミグラスソースで食べるようです、カニクリームはあまり得意ではなかったのですが、過去形になりました。
デミとのマッチングがいいです。


ほとり 焼き魚定食 ホッケです

 ホッケを食べtきました、脂ののり具合ニシンと同じくらいに十分でした、味の傾向はニシンににているが、脂の甘いが違う程度と思います。塩気は程々で、スーパーのそれは、塩気がきつすぎ、このくらいだと脂の旨さ、身の味を堪能できます、また、皮も香ばしく焼き上がっているので、皮もうまい。 ち...